皆様こんばんは🌃

全国的な寒波ですが、関東は積雪が大したことなくてひとまず一安心。

京都は凍結で朝、電車が動かなかったり大変だったみたいですね。

明日は元に戻るらしくて、一安心🌟


ところで。
昨日の記事で出場セット数の話をさせて頂きましたが、覚えていますでしょうか?



今年は優勝争いを見越して、総力戦で闘うチームが多いです。

そうなるとチーム毎に選手層の厚さ、マルチプレイヤーの存在、そして有効活用が気になるところ。


そこで選手の活用状況に触れてみる。
今回は上位4チーム編。



久光スプリングス

20221109_132320


今季から深澤、中島選手、荒木、平山選手ら若手選手を積極起用。全体の若返りと底上げを図る。
選手層の厚さはV-1トップを誇る。

レフト:深澤、中島、石井選手がメイン。
中川、今村選手がいて選手に事欠かない。

ライト…ファンヘッケ、長岡、白澤選手と3枚いて十二分。

ミドル…濱松、平山、荒木選手をメインに、大竹選手もいて十二分。

セッター…栄選手メインで井上美咲選手が二枚換え中心の起用。万代選手もいて十二分。

リベロ…現在、伸び盛りの西村選手がスタメン起用。戸江選手、池谷選手もいて盤石。


•難点…選手が全体的にだぶつき気味。
レギュラー固定に拘らず広く起用するものの、個人タイトルに絡んでくると難しくなる
(特に全日本の人選に影響)
生え抜きセッターが中々育たず、古藤選手以降、全日本に行くセッターが輩出出来ていない。




JTマーヴェラス

20221225_142238


前半戦、全日本帰りの林、籾井選手を休ませ、西川、和田、塩出選手らを積極起用。現在はフルメンバーで闘うも目黒選手が故障。西崎選手が代役を担う。全体の底上げと総力戦で闘う。


レフト:田中瑞稀、林選手がメイン。前半戦レギュラーの西川選手、リリーフサーバーの切り札•橘井選手もいて層が厚い。小山選手が隠し球で育ってくると盤石。

ライト…ロウ選手と和田選手、状況に応じて入れ替え、使い詰めにならないよう配慮。

ミドル…ブロック決定本数1位のタットダオ選手を中心に、榊原、高橋選手が務める。どちらかが抜け出すと面白い。

セッター…籾井選手がスタメン復帰。前半戦を担った塩出選手も育ち、経験値アップ。


リベロ…タイトルに絡む活躍をしていた目黒選手が故障。西崎選手がこのチャンスで一皮剥けるか?


•難点…リベロが目下、西崎選手一枚なのでそこが手薄。目黒選手はベンチ入りしているので、復帰がどのくらいになるか?



東レアローズ

20230121_101951


レギュラーガッチリ固定の東レ。後半からライトを野呂選手にスイッチ。深澤つぐみ選手をアウトサイドとミドルの両刀使いで起用。井上奈々朱選手を後半の切り札に起用。


レフト:クラン、石川真佑選手が不動のレギュラー。ただし、開幕から使い詰めで後半の疲労と対策が打たれると苦しくなる。現在、後衛の守備固めとリリーフサーバーの黒後愛選手の前衛復帰はいつか?

ライト…前半戦は西川吉野選手、後半は野呂加南子選手がそれぞれスタメンを務める。中田紫乃選手も控えるが、黒後愛選手や深澤つぐみ選手の起用も。

ミドル…小川、大﨑選手がレギュラーで、定期的に井上選手がスタメン。樫村、深澤選手もいて人材に事欠かない。

セッター…関選手が出ずっぱりで、真鍋選手が二枚換え、展開を変える場面で起用。どこかで少し休ませたい。

リベロ…水杉、中島選手の二枚体制で盤石。


•難点…レギュラー固定。特に石川真佑、関選手の使い詰めが気になる。この数年、優勝争いに加わるも攻めている時は良いが、崩されると立て直せず負けている。総力戦に備え全体の底上げ。特に二の矢、三の矢の準備が必要。






NECレッドロケッツ

20221225_142405_1


全日本帰りの山田選手と古谷ちなみ選手がブレイク。上野香織選手の復帰で島村選手を控えにする余裕が出た。
ミドルの積極活用とサーブ&ブロックが強み。


レフト:古賀、古谷選手が基本編成。古谷選手が成長しエースに。天皇杯優勝の立役者であるウィルハイト選手を後半以降に温存。川上、吉田選手のどちらかが抜け出て欲しい。

ライト…山内美咲選手がメインで、柳田光綺選手が二枚換え中心に活躍。

ミドル…山田、上野選手がメインで、島村選手が控えと潤沢な体制。野嶋、甲選手もいて十二分。

セッター…塚田選手がメイン。澤田選手とともにレギュラー経験者。3人目の中川選手が入団。

リベロ…小島選手と井上選手の二枚がメイン。藤井、大工園選手と4枚体制。

•難点…久光同様選手がダブつき気味。レギュラーがベテランが多く、若手が中々伸びてこない。全日本で故障した古賀選手を休ませられず、その反動が気になる。なるべく早く若手に切り替えたい。


現在の状況は上記の4チームに埼玉上尾とトヨタ車体が絡めるからというところ。

特に埼玉上尾は計画的に選手を起用し、全体の底上げも上手く行っている。このチームに食われたチームが脱落する可能性も(続く)