東アジア地区選手権も気になるところですが、間髪入れずアジアのクラブチームの覇を争うアジアクラブ選手権がいよいよ本日より開幕いたします。・開催期間
2018年7月11日(水)~18日(水)
・ 開催地
オスケメン(カザフスタン)
・参加チーム
A組
日本(NECレッドロケッツ)、タイ、中国
B組
カザフスタン、チャイニーズタイペイ、イラン、
C組
ベトナム、インドネシア、スリランカ
※フィリピンとフィジーが棄権したため、組分けとカード変更があります。
・NECレッドロケッツの出場メンバー
⑤大野果奈選手:MB
⑥上野香織選手:MB
⑦山口かなめ選手:S
⑧柳田光綺選手:WS
⑨奥山優奈選手:S
⑩岩崎紗也加選手:L
⑪篠原沙耶香選手:S
⑫廣瀬七海選手:WS
⑬山内美咲選手:WS
⑭塚田しおり選手:S
⑮小島満菜美選手:L
⑯荒谷栞選手:WS.MB
⑰山田二千華選手:MB
※詳細は日本バレーボール協会のHP⇒https://www.jva.or.jp/index.php/international/2018/asiaclubwomens/member
・試合方式
出場チームを2017年同大会の成績順にA、B、Cの3組に振り分け、予選リーグ戦(1回総当り戦)を行って1~9位のランキング(R1~R9)を決める。
そこでの結果により順位決定予備戦(1試合)を行い、クオーターファイナルラウンド、セミファイナルラウンド、ファイナルラウンドを戦い、順位を決定する。
・ 順位決定方法
①勝敗数
②2チームまたはそれ以上のチームが同じ勝敗数で並んだ場合、順位決定の優先順位は下記の通り。
(1)勝点(※)
(2)セット率(セット率=総得セット/総失セット)
(3)得点率(得点率=総得点/総失点)
※1試合で与えられる勝点について
セットカウント3-0または、3-1で試合が終了した場合: 勝者に3ポイント、敗者に0ポイント
セットカウント3-2で試合が終了した場合: 勝者に2ポイント、敗者に1ポイント
アジアクラブ選手権は、クラブチーム世界一を決定する世界クラブ選手権への第一関門。例年Vプレミアリーグ(来季からはV-1)の優勝、もしくはそれに準ずるチームが日本代表として参加。優勝チームには世界クラブ選手権への出場権が与えられる。
・一次リーグ戦
※表記時間は現地時間
7/11
12:30〜
C組
〇ベトナム🇻🇳
3-0
(25-8, 25-10 25-11)
スリランカ🇱🇰
3-0
(25-8, 25-10 25-11)
スリランカ🇱🇰
15:00〜
A組
○タイ🇹🇭
3-0
(25-20 25-22 25-11)
中国🇨🇳
18:30〜
B組
イラン🇮🇷
0-3
(18-25 16-25 17-25)
○カザフスタン🇰🇿
7/12
12:30〜
C組
ベトナム🇻🇳
vs
インドネシア🇮🇩
15:00〜
A組
日本🇯🇵
vs
タイ🇹🇭
18:30〜
B組
チャイニーズ・タイペイ🇹🇼
vs
イラン🇮🇷
7/13
12:30〜
C組
インドネシア🇮🇩
vs
ベトナム🇻🇳
15:00〜
A組
中国🇨🇳
vs
日本🇯🇵
18:30〜
B組
カザフスタン🇰🇿
vs
チャイニーズ・タイペイ🇹🇼
日本の対戦は明日からです。
来年の世界クラブ選手権の出場権獲得を目指し、頑張れ、NECレッドロケッツ!!
コメント