東日本大震災以降、街中に自転車の数が酷く増えたような気がする。

[画像:fd2553ca.jpg]


実際、あの日、歩いて帰った人が沢山いたか、自転車が飛ぶように売れた。

電車か止まり、結局帰れたのは翌日。
1時間半のところを5時間半掛けて帰った。

話を元に戻そう。

東京は住宅事情も相まって、自転車がつとに多く感じる。
そもそも、東京都は地価の高さもあり車の所有台数が全国最低。駐車場も少なく、常に混雑していて、しかも高い。

[画像:51a837cb-s.jpg]

交通事情も悪く、取り締まりも厳しい。
だから自転車を利用する人が多いのは当然の道理。

ただ、自転車は面白い。

近年、クロスバイクやロードバイクが流行り、手頃に楽しめるようになった。
価格はピンきりだが、たまに釣りにいくと土手沿いを疾走する自転車とすれ違うことは珍しくない。

下り坂を利用すると30km以上出る。
慣れるまでは無駄な力を使うが、慣れてくるとかなり楽しい。

普段見慣れたところでも、自力でいくとまるで違った景色に見える。
以前、自宅から都内を自転車旅行したことがあったが、途中ずぶ濡れになりながら上野駅に到着した時は、車とか電車って凄いんだな、と変な感動を覚えた。


スポーツは勝ち負けだけではない。
自分との闘いでもある。

[画像:20dd1e2b-s.jpg]

球技は団体競技が多いが、プレッシャーの掛かる場面のひとつにサーブがある。

打つプレッシャー、受けるプレッシャー。
その一瞬が緊張の瞬間。

展開を変えたい時、劣勢を跳ね返したい時のサービスエースは、思わずガッツポーズが出る。


[画像:df75c5af-s.jpg]

男子の試合では柳田選手は元より、石川選手、大竹選手、山田選手など、所謂ビッグサーバーが増え、得点への期待が高まる。

女子でも昨季のVリーグではジャンプサーブの使い手が多かった。

中でもポリーナ・ラヒモワ選手のジャンプサーブをはじめて見た時の衝撃は忘れない。

[画像:1e85e433-s.jpg]

世界的に見ても、あれほどの使い手はなく、例外的な存在。

昨年は、シッティラック・オヌマー選手や中村亜友美選手、渡邊久惠選手など使い手が多かったが、現在、日本国内では、長岡望悠選手ぐらいしか使い手がなく、ジャンプフローターが主流。


[画像:1e602871-s.jpg]


[画像:55f97da6-s.jpg]

特に対海外との試合では落差の大きなサーブに苦しめられ、以後日本はオーバーハンドでのサーブレシーブを積極的に取り入れた。

今年の全日本でも冨永選手や新鍋選手の落ちるサーブが効果的だった。


[画像:6a346096-s.jpg]

ところで、問題が1つ。

前々から言ってきたことだが、全日本とVリーグとでは使用球が違うことだ。   
 
半年間モルテンで慣れたところで、全日本に行ってミカサだ。
球質に慣れた頃にまたチェンジ。

これでは非効率だ。
今日のYahooにも同様の記載が掲載されていた。

せっかく日本バレーボール協会とVリーグ機構の会長を嶋岡さんが兼任しているのだから、この問題は円滑に解決してもらいたい。


今日は水曜日。

Vリーグ機構から恒例の移籍公示リストと追加選手登録・スタッフ一覧が更新された。
[画像:d1095634-s.jpg]

[画像:3b931521-s.jpg]
[画像:5e8109c4-s.jpg]
[画像:baf6387f-s.jpg]
GSS東京サンビームズの高橋美桜選手が移籍希望に、井上奈々朱選手の東レアローズ移籍が更新されている。

また、デンソーの井村コーチがコーチ兼通訳に変更されている。
昨年は現役復帰、今年は通訳兼任と大忙しの井村コーチ。引き続きのご活躍を期待しています。